DASHI pack
Schooling_ inspired by dashi pack
Concept: 続くデザイン
Date: 2020
|
スーパーで見つけた既存商品のパッケージを自分がリニューアルするなら、というテーマで行なった課題。
どこでも手に入る「だしパック」を選んだ。 だしパック市場は多義にわたっており、主に赤也オレンジの派手な色合いに、楷書体が定番デザインだった。 一方で、自身がターゲットとするパッケージは「無添加」「大容量」「お手頃」がウリであった。 そこで、「無添加」を印象づける透明パッケージを使用し、高級感を演出できるホワイトを選んだ。現代らしい雰囲気を出したかったため、楷書体ではなく、細ゴシックにすることに。 店頭に並んだ際、デザインが見えるよう、ロゴは中央に配置した。
|
THEME
まず、巷にあふれる商品の中から商品(パッケージ)を1つ選ぶ。選んだ商品について調査、分析を行い、パッケージ・形・色・キャッチコピー・ロゴなどから、『その商品の良さをきちんとエンドユーザーに伝えられているか』を見極めること。選んだ商品に対して新たなデザインの活用法を考える。
OWN THEME
大手スーパーなどで見つかる「だしパック」のデザインを考えた。市場の分析から、デザインコードの継承。新しいコンセプトをデザインコンセプトに落とし込む方法など、学びの多い授業だった。デザインを考える際には、必ず足で調査を行う、という基礎を心に刻んだ。